《京とうふ藤野ではお豆腐(おとうふ)を縁起の良い呼び方として「お豆富」と表現しています》

豆乳レシピ【デザート編】 あつ〜い日に食べたい、涼しげ和スイーツ☆
豆乳を使って、体にもやさしいヘルシーデザートが簡単に作れます。









- ボウルでわらびもち粉(80g)を分量内(180cc)の少量の水で溶かし、残りの水を加えてよく混ぜる。
- だまがなくなったら、けんこう仕込み豆乳(100cc)と砂糖(50g)を順に加えて、そのつどよく混ぜる。今回は三温糖を使いましたが、グラニュー糖や和三盆糖でもOKです。
- 鍋に移して、弱火であたため始める。
- 固まってくるので、こげつかないように木べらで底からすくうように混ぜ続ける。
- ひと固まりになり、鍋から外れるくらいで火から下ろし、粗熱を取る。
- ボウルなどに移してしばらく冷ましてから、わらびもちを適当な大きさに切って、氷水の中に落とす。わらびもちを扱うときは、手を水で濡らすとひっつきません。
- 水をよく切り、お好きな分量のきなこや黒蜜をかけていただく。
- 抹茶豆乳シェイクの材料はこれだけ!
3人分なら、けんこう仕込み豆乳2本(約300cc)に、市販の抹茶アイス(藤野のおとふアイスクリームなら更に美味しい☆)
200gをミキサーにかけ、適量の氷を加えてシェイクを作ります。トッピング用にも抹茶アイスをON。バニラアイスと、粉末の抹茶やグリーンティーを使ってもOK。