《京とうふ藤野ではお豆腐(おとうふ)を縁起の良い呼び方として「お豆富」と表現しています》


- 水を切った木綿とうふ200g、サケフレーク50g、溶き卵半個分、みつば5本、中華だしの素小さじ1/2、片栗粉小さじ1、塩こしょう適量を混ぜ込む。
- 約180度の油にスプーンで落として、こんがりキツネ色になるまで揚げる。
- 油をよく切り、おろしポン酢や辛子マヨネーズなど、お好みの味でいただく。

- 鶏ミンチ250g、木綿とうふ200g、とき卵半個分、しょうがのすりおろし1かけ分、醤油小さじ1、だしの素小さじ1/2、片栗粉小さじ1、塩こしょう適量を混ぜ合わせる。
- お好きなお鍋の具を用意し、火の通りにくい野菜から鍋に入れる。とうふ団子は最後にスプーンで落とし入れる。
- ポン酢でいただいたり、中華味やみそ味のお鍋にもぴったりです。