《京とうふ藤野ではお豆腐(おとうふ)を縁起の良い呼び方として「お豆富」と表現しています》

1.お揚げ1枚を一口大に切る。(10切れ程度)
2.油をひかないフライパンに並べる。
 (お揚げの油分で充分)
3.中火で1〜2分、少し焼き色がついたらOK。
4.お皿に移し、花かつおをかけ、だししょうゆでどうぞ。
 (しょうがじょうゆやポン酢でもOK)
|
 |

1.ひきあげゆばを一口大に切り器に入れる。
2.ゆばを入れた器に豆乳を80〜100cc注ぐ。
3.ラップをかけレンジで2分あたためる。
4.だししょうゆかポン酢で召し上がれ。
 (ワサビを添えるとよりおいしい)
|
 |
1.ゆり根1〜2枚、うす切りシイタケ1〜2枚、鳥肉または
 エビ1切れを皿に並べ、塩をふってレンジに3分入れ
 火を通しておく。
2.1を器に移し、たまごとうふ1パックを上にのせラップ
 をかけて2分ほどレンジであたためてできあがり。
1.鍋にお湯をわかし、パックのままのたまごとうふを
 あたためる。(レトルト食品の要領で)
2.熱いので注意しながらフタを開け、スプーンでどうぞ。 |
 |
1.深めの器に好みの量のとうふを入れ、
 水をひたひたに注ぐ。
2.ラップをして2〜3分あたためる。
3.別のとり皿に、とろろ昆布とだししょうゆ(または
 ポン酢)を用意し温か〜いところを召し上がれ。
 (【1】で水のかわりに豆乳を入れると「豆乳なべ」の
 ようになり、ダシまでおいしい)
|